fc2ブログ

楽園

梅雨入りした沖縄に来ています
西表島→石垣島→小浜島…

西表島月桃 月桃

※ショウガ科の亜熱帯植物で、エッセンシャルオイルにもなっていて
甘くスパイシーな香りは、やはり南国って感じです

それにしても、この海を見て~ 0905202.jpg


ちゅら海水族館 ちゅら海水族館のじんべえサメだって


これが宮古島の海(浜辺はそうとう暑いらしい)
宮古島 宮古島2
0905204.jpg 暑くてもいいから私も行きた~~~い

最後は、いらぶ島いら<strong>強調文</strong>ぶ島1  いらぶ島2

見ているだけで、ふぅ~~ いいな~~
(そうです 旅をしているのは私ではありません)
旅の途中から写メールを送って下さった貴女に感謝

いいな、いいな~~  沖縄いいな~~~


私が行ったのは、沖縄サミットが開催された2000年
沖縄で、どうしてもアロマトリートメントがやってみたくなり、友人を誘いました
宿泊先はANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート(万座ビーチホテル)
(サミット期間中はクリントン大統領が泊ったホテル

部屋の照明を消して、窓を全部開けて

月に照らされた海辺と、宝石みたいな星空
聞こえるのは波の音だけでした。
心地よい風が入ってきてレースのカーテンが揺れる中

施術を始めると、すぐに眠りに入ってしまった友人
私は施術する側だったのに、約2時間まるで夢心地

波の音をBGMに、カーテンが揺れると見える砂浜

沖縄から帰っても、しばらくは施術の時に波の音が…


しばらく忘れていた沖縄行きたい病
再発してしまったみたい 

スポンサーサイト



ランチデート

大きな道から外れた場所…こんなところにレストランなど???

ちょっと洒落た倉庫みたいです09052401.jpg
中に入ると雑貨や家具売り場までありました。

天井が高く、広~いレストラン内の席は、とても贅沢スペース・応接セットです。
照明もイイ感じで、店内からはこんな感じで外が見えます。
09052407.jpg 09052408.jpg


サラダには、ほっこりサツマイモと南瓜&ゴボウや新鮮野菜
09052406.jpg

パスタはカルボナーラ 09052405.jpg

デザートはケーキ(チョコレート&チーズ&シフォン)とアイスティ
09052402.jpg 09052404.jpg

テーブルに置かれた可愛い人形が伝票の代わりで、支払いの時に
この人形を出すんです。
09052403.jpg


笑っちゃうのは、食事が済む頃にお店のお姉さんがテーブルまで来て
「あの~、お車はアルファ・ロメオか、ベンツか、○○でしょうか??」

「ハイ! そうですが何か???」
(とは答えませんでした…だってポルシェとは聞かれなかったし~~


ここって、そんなお客様が多いんですね。
車を移動してほしかったようです。
確かに帰りに駐車場に行くと、そんな車が多かったかも

郊外の洒落たレストランランチでした

出張終了

行ってきました伊豆下田出張

曇っていた為、残念ながら空も海も灰色でした。
それでも、海と山を見ながらの電車はいいですね~
09051901.jpg  09051903.jpg

黒船祭りが終わったばかりのようで、駅前や商店街は賑わってました
09051906.jpg

ちょっと、了仙寺に寄り道
ここは通称:ジャスミン寺と呼ばれるだけあって、半端じゃない量のアメリカジャスミンが庭中に咲いていました。
09051904.jpg
この花、和名をニオイバンマツリ(匂い蕃茉莉)と呼ばれ
蕃=外国 茉莉=ジャスミン の意味なのだそうです。

ちなみに、ジャスミン=モクセイ科アメリカジャスミン=ナス科

ジャスミンって精油の中でも高級品
ローズが「精油の女王」ならジャスミンは「精油の王」と呼ばれてます。

ジャスミンとアメリカジャスミン、まったく別の香りですが共通点
かなり濃厚の甘~~い香りです。

庭中に咲いている中を歩いたのですが、途中で降参しました 
(やはり、どんな香りでもふわ~~~っと…がいいですね)

電車内などで、香水たっぷりの人の隣に座ると逃げ出したくなります

お庭にいらした、お上人様です09051905.jpg


で、ヘルニアはどうなったかって?
だから、ヘルニアなんて怖くないって言ったでしょ

はいっ、出張おしま~い09051902.jpg


熱海でカレー

昨日の午後から熱海
久々にカレーが食べたくって帰宅してます。

何処のカレー??? って私のカレーです
0905171.jpg
やっぱ、おいしぃ~~~
婆も時々作ってくれますが、ジャガイモがゴロゴロ…。
私、ジャガイモ入ってないのが好きって言ってもダメ!

今朝、朝食後のお鍋(パンと一緒に食べました)
8人分位を完食 0905181.jpg
誰??  こんなに食べた人
(まっ、私もたっぷり食べましたが…)

そして、忙しぃ~~一日がもうすぐ終り

明日は朝から伊豆下田まで出張です

日帰りだから熱海⇒伊豆急下田⇒静岡
って事は、約5時間移動です

ヘルニアなんて、怖くな~~~い って
電車の中で唄いながら行って来ます。

ヘルニアだから痛いなんてウソ! ウソ!
今度ゆっくり説明しますね。

あ~、早く寝ないと

整体とアロマ

整体とアロマトリートメントはどちらがいいですか?
(時々質問されます)
う~~~ん、何と答えたらよいやら・・・。

整体が身体の修理&調整なら
アロマトリートメントは心身のエネルギーチャージかな??

衣服を脱ぐって、重い鎧を外すって事なんです。
明る過ぎない部屋、静かな音楽、アロマの香り、温かな手
五感の中の、視覚・聴覚・嗅覚・触覚(味覚だけはないのですが)
これらへの心地よい刺激が極上の時間になるのだと思います。
この極上の時間が、元気になるスイッチ

すご~く疲れてしまった時のアロマトリートメントは
「このまま死んでもいい~~」なんて言われる事もあります。
(ここで死なれたら困るんですが

私の施術院、最近はほとんど「整体院」となっておりますが
時々、アロマタイムもあります。

0905142.jpg
本日、ご予約時間まで、昼寝をしているプーさん

オイルはお客様の体調によって選びます0905141.jpg

0905143.jpg白衣も着替えて、こんな格好で

夏が来たように気温が上がった日、けだるい午後の心身解放タイム

いいな~~~   いいな~~~
(って、羨ましがってる場合じゃないのですが)

きっと爆睡だよ…眠りながらエネルギーチャージ

エッ?  肩こり?  腰痛?

はいはい、快適なお目覚めを約束しますから

極上のアロマタイムを希望の方は、ご予約の時にお申し込み下さい。
(重い鎧を外していただく為の準備をしてお待ちしています)

あまり怒らないで!

昨日の深夜(もうすぐ午前0時)の
「ど~しよう、口からの出血が止まらない
吐血???
よくよく聞いてみると口の中の血豆が破れて…

「大丈夫よ、朝に抜歯して夕方まで出血が続くこともあるんだから
出血多量で死んだりしないし、貧血で倒れたりもしないから!」

話しているうちに止血した様子です。 が、しかし今度は
「喉の炎症が一週間ほど続いてるし、明日病院に行こうと思うけど
これって何科? また血豆が出来るのも不安だし」


「血豆は口腔外科だと思うけど、耳鼻咽喉科で一緒に相談したら?
それより、最近どこかで怒らなかった??」

「すっごい怒鳴ってる」

「それだよ原因は、血の気が多すぎて毒が溜まってるんでしょ。病院行っても、どこも悪くないって言われると思うけど心配なら行っておいで」

「だけど、今夜はどうしよう  具合悪くなったらどうしよう」

「外で怒鳴ってる人が、そんなに弱気でどうするの それじゃ、今から行ってちゃんと側にいてあげるからベッドの隣に椅子を用意しておいて。今お風呂上がりで暑いから、途中で買って行くから先に寝ていて」

電車で約6時間かかる場所に行くことなど出来ません。
電車じゃなかったら何で行くの?

行かないよ~   そんな事は彼女はわかってるんだけど
「嬉しい じゃあ先に寝て待ってるから」と言いました。
(たぶん、ぐっすり眠ったと思います

そして、先ほど
「昨夜は来てくれてありがとう。 いま病院で検査してもらって…どっこも悪くないから薬も必要ありません。口腔内の傷はすぐに治るし、喉の炎症もそのうち治りますからって言われた」
(そんな診断が出たのに、強引に薬を処方してもらったそうです)

う~~~ん。  
耳鼻科の医師は、もしかして心療内科に回したかったかも

心が壊れると、必ずと言っていいほど身体に不調が出ます。
不愉快な事、怒鳴りたい時もあるでしょうけど、ちょっと待って
結果、自分が病院に行くくらいなら…。
(そんなに怒るな~~~~~)

今夜は静かに寝てくれますように

母の日

mother27s-day02.gif bd_mother26.gif
母の日の昨日、お花、メール、カード、手紙など…ありがとう 
いっぱい言われましたが、私の子供っていったい何人??…

幸せ気分で帰ってから気が付きました。
あっ、私ってお母さんだけど…その前に、私の母は
いやはや、娘である事をすっかり忘れてました。

忘れてないふりをして、本日のランチを誘いました(先月オープンしたばかりのお店)
0905112.jpgサラダだけじゃございません。

ビーフシチューハンバーグ0905113.jpg
ものすご~い熱々ジュージューでエプロン付けて食べるんです。 
ハンバーグの左側には小さなステーキ

ここに温泉卵をのせていただきます0905115.jpg
人参グラッセ、ちょっと人参苦手な私にも美味しくいただけました

婆様も、ご満足の様子

帰りは美味しい珈琲とデザート、の予定でしたが仕事、仕事

途中のジューススタンドでこれっ 0905114.jpg
ブルーベリーバナナミルク 急いで飲んだけど美味しかった

かなり忙しいランチでしたが、とりあえず母の日終了

タマゴさん? ヒヨコさん? 化石さん?

お花綺麗でしょ0905091.jpg

昨日はタマゴさん? いや ヒヨコさんが遊びに来てくれました。
お花を届けてくれるためにじゃなくって、私の施術を受けにです!

いろんなHPを見ていると、【同業者お断り】なんて書いてあると
がっかりします。

それは自信がないから? 技術を盗まれそう???

私も昔は、プロへの施術はドキドキした事がありますが
自分の体は触る事が事が出来ないんです。
背中アロマを自分で出来る人がいたら見せて下さい。

この仕事、肉体労働だから腕も腰も…全身疲労

えっ?  上手だから疲れないって?
それは、あなたの仕事量が少ないからでしょう。

同業者、だからこそ疲労ヶ所も、よ~く知ってます。
だから、私はタマゴさんも、ヒヨコさんもプロも歓迎


そして、友人からの面白い電話もありました。
「ねぇ~、施術ベッドが届いたんだけど何だか木製の脚が頼りないけど」
「大丈夫よ、荷重200kgとか書いてない?」

「250kgって書いてある」
「あのさ~、実際そんな重い人来ないよ。来ても、スイマセン無理ですって言えば…」

で、話しながら思い出したのですが
アロマスクールで勉強していた頃、私は大相撲力士の一番の巨体
○錦関のアロマケアをやってみたい って本気で希望してました。
来て下さった中で、一番大きな人は自己申告160kgの方

ものすごい気合い入りで、メラメラ
結果、普通の人の倍の時間がかかりました
厚底スリッパ履きながらも背伸びしながら、背中のトリートメントなど
まるで雑巾がけをしているような…
腕一本だって、重くて丸太を抱えるような…

その日以降、あっさりと巨体アロマ願望は消えたのでした。

あの頃の私と、今の私、どう変わったんでしょう。

  化石に近づいただけ

アハハハ、そうかもしれません


フレッシュなヒヨコさん来て下さってありがとう

お菓子、美味しいよ~
0905092.jpg  0905093.jpg



連休

連休も終わりですね。

私は連休と言っても前半は仕事で、中間に寅婆の家にお泊りの
お客様が来まして、一緒に酒盛りなどしてました。
東京方面からのお客様への御馳走は…。

アハハハ、やっぱりこれ
200905033.jpg 200905031.jpg 200905032.jpg
静岡では老舗の有名店です。
何が?? って  やっぱり大きさでしょう。
骨の素揚げもパリパリで美味しい


夜は久々に、もうすぐ結婚と楽しい酒宴でした
(しかし、ふぅ~~~、酒豪の若者に降参


そして
昨日から熱海に帰ってるのですが
これでは、どこにも行けません(おかげでのんびり休日でした)

ニュースでは帰国ラッシュ (マスクだらけ
海外に行かなくて良かった~~~
まっ、そのような予定は全くなかったのですが…

そろそろ旅に行きたいよ~

襖の張り替え

今朝起きると
「顔に何かついてるよ~~」
やだ、襖が剥がれて額と頬に何かが貼りついてるじゃありませんか
(破けそうだとは思ってたけど)

朝一番で近所のホームセンターに行き、襖紙を見ていたら
どこかの、じいちゃんが「お姉ちゃんが、襖の張替するの?」
(気付いたら、じいちゃんがピッタリ横に

「やってみようかと思って~~」

こりゃ~大変だよ~。俺もやりてぇと思ってるけどさ~。
ちっとばかり隅っこが剥がれてきて…。

「ちっとなら、糊で貼っちゃえば?」

ボンドがいいかね  糊がいいかね
(手にはペットボトル位のサイズを握ってる!)

「どっちでも大丈夫だけど、そんなに大きなのはいらないでしょう」

それにしてもさ~、襖を張るって出来るだろうかねぇ~
まずは障子張りやってさ、網戸とかやってさ…(じいちゃん、ぶつぶつ…)

「障子も張り替えたし、網戸も張り替えたよ、だから今度は襖」

ひゃ~、お姉ちゃん凄いね~~。
それでさ~、ちっちゃい糊はどこにあるのさ?

「文具売り場のでも使えるんじゃないですか」

そこってどこだか?? この店広いし…。
(一緒に行ってあげたら、また一緒に襖紙売り場について来て

「そんじゃ、私は一枚貼ってみるから、おとうさんも頑張ろうね」

じいちゃんは嬉しそうに
うん、頑張ろう!!!
(って、じいちゃんはスティック糊で隅っこを貼るだけでしょ)

私は急いで戻って、襖貼りに挑戦

ねぇ、これいつから使ってるの?0905011.jpg
そんなに古くないよ…30年位かな~
えっ? 30年って、すっごく古いじゃん

いやはや、剥がすだけでも、思っていたほど楽じゃない
0905014.jpg

やっと剥がれた 0905012.jpg

2時間かけて、やっと剥がしたら寅婆が笑いながら
「綺麗になったから、貼らなくってそのままでもいいんじゃな~い」って
そんなバカな… 

そこから1時間かかって、やっと出来たけど…う~ん…。

このシワシワは何かって0905013.jpg
霧吹きでたっぷり水を吹きかけて、一度シワシワにして
そうして、乾くとピーンとなるって書いてあったけど

なるかな????

とりあえず時間がないので、シワシワのまま仕事場へ

今から帰宅して確認しますが、寅婆が笑いながら
「いいよ、いいよ、誰もここは見ないから~」
そんな声が想像できます。

襖張りは、障子や網戸の張り替えより難しい
ふぅ~~   今日は疲れた~

こんな日は、やっぱりですね 

プロフィール

SORAママ

  • Author:SORAママ
  • JBM・認定講師
    <人体の法則学会・範師>

    アロマ推拿セラピスト