今朝起きると
「顔に何かついてるよ~~」
やだ、襖が剥がれて額と頬に何かが貼りついてるじゃありませんか
(破けそうだとは思ってたけど)
朝一番で近所のホームセンターに行き、襖紙を見ていたら
どこかの、じいちゃんが「お姉ちゃんが、襖の張替するの?」
(気付いたら、じいちゃんがピッタリ横に

)
「やってみようかと思って~~」
こりゃ~大変だよ~。俺もやりてぇと思ってるけどさ~。
ちっとばかり隅っこが剥がれてきて…。
「ちっとなら、糊で貼っちゃえば?」
ボンドがいいかね 糊がいいかね
(手にはペットボトル位のサイズを握ってる!)
「どっちでも大丈夫だけど、そんなに大きなのはいらないでしょう」
それにしてもさ~、襖を張るって出来るだろうかねぇ~
まずは障子張りやってさ、網戸とかやってさ…(じいちゃん、ぶつぶつ…)
「障子も張り替えたし、網戸も張り替えたよ、だから今度は襖」
ひゃ~、お姉ちゃん凄いね~~。
それでさ~、ちっちゃい糊はどこにあるのさ?
「文具売り場のでも使えるんじゃないですか」
そこってどこだか?? この店広いし…。
(一緒に行ってあげたら、また一緒に襖紙売り場について来て

)
「そんじゃ、私は一枚貼ってみるから、おとうさんも頑張ろうね」
じいちゃんは嬉しそうに
うん、頑張ろう!!!(って、じいちゃんはスティック糊で隅っこを貼るだけでしょ)
私は急いで戻って、襖貼りに挑戦
ねぇ、これいつから使ってるの?

そんなに古くないよ…30年位かな~
えっ? 30年って、すっごく古いじゃん

いやはや、剥がすだけでも、思っていたほど楽じゃない

やっと剥がれた

2時間かけて、やっと剥がしたら寅婆が笑いながら
「綺麗になったから、貼らなくってそのままでもいいんじゃな~い」って
そんなバカな…
そこから1時間かかって、やっと出来たけど…う~ん…。
このシワシワは何かって

霧吹きでたっぷり水を吹きかけて、一度シワシワにして
そうして、乾くとピーンとなるって書いてあったけど

なるかな????
とりあえず時間がないので、シワシワのまま仕事場へ

今から帰宅して確認しますが、寅婆が笑いながら
「いいよ、いいよ、誰もここは見ないから~」

そんな声が想像できます。
襖張りは、障子や網戸の張り替えより難しい
ふぅ~~ 今日は疲れた~

こんな日は、やっぱり

ですね