fc2ブログ

大阪に行ってきました

先週末の大雨の中、大阪に行きまして昨日戻ってきました。

セミナーに参加して毎度感じる事なんですが、皆さんいろ~んな事を
勉強しているんです。
世の中には数えきれないほど、手技を教える学校(団体)やら気功やら
エネルギー療法やら…あふれるほどあるんですね。
中には、神様が…なんて
(どこの神様かわかりませんが、ご迷惑なさっているかも)

もっと簡単に治したい、もっと確実に治したい、今のままでは…。
だからお金と時間を作って勉強するんでしょうね。

この仕事って職人だと思うんです。
いろんな現場で、技や自分を磨いて育つ
多くの経験と失敗も含めて、その積み重ねで一人前になれるんです。

どこで何を習ったから  ではなくて
今の自分に何が出来るかですね。

私も自分に課した宿題はまだまだ残っています。
この仕事を続ける限り、これでよしにはならないでしょうね。


-美味しかった大阪-
前夜の串カツも美味しかったけど
09042812.jpg まずは法善寺にお礼のご挨拶

そしてMEOUTOビル内の、餃子専門店
09042816.jpg  09042814.jpg 09042815.jpg
エヘッ は私だけ~
美味しい~…ですが小さな一口サイズ10個が一人前
これじゃ、胃袋満足せず  
では、次の店09042809.jpg
メインは握り寿司炙りホタテ、トロ、食べやす~いイカ、鯛…大満足
お豆腐サラダも、板長お勧めのポン酢おろしで食べる“鯛のカマ焼き”も
夫婦善哉をデザートに!と思ったけれど、胃袋に却下されました

そして翌日、新大阪駅で寅婆へのお土産
夕飯にアナゴ&鯖寿司(写真撮る前に完食)
大阪寿司も 09042810.jpg

焼きたて~09042806.jpg 09042808.jpg
ゴマ饅頭 09042804.jpg 09042811.jpg
甘いものばかりでは… 09042805.jpg
もう一つおまけに 09042807.jpg

帰りの 睡魔との大戦争でした



スポンサーサイト



本日も満腹

ちょっと更新が遅れましたが、先週の話です。

熱海から、SORAちゃんママが来て下さいました。
200904111607318f7.jpg
 こちらがSORA(宙)ちゃん(可愛いでしょ~)
どこかで聞いたような名前…うふふ…私の施術院と同じ名前で~す。

アロマのご予約でしたが、まずはランチ、ランチ
本日はパルコにある、90分食べ放題バイキング
200904194.jpg 200904192.jpg
いや~、どれも美味しい       天麩羅だって揚げたてだもんね
200904195.jpg
アサリの炊き込みご飯&実だくさんのけんちん汁

このあと、デザートは
豆腐プリン&フルーツゼリー&桜餅&チョコケーキ&ミニシュークリーム
カフェオレ2杯

えっ?  食べすぎ??  ですよね

お土産まで  200904193.jpg
寅婆と美味しくいただきました 

もうひとつ200904191.jpg いいでしょ~
手作りなんですよ 
この仕事をするようになって、すっかり縁のなくなった装飾品ですが
たまにはいいですね~(指が喜んでました

ありがとうございました

また是非、たっぷりアロマに来て下さ~い。

昔の景色は…

こんなTシャツの若様も来てくれました
2009041307.jpg

どうやら、来る途中に購入されたようです。
「もつカレー」って静岡市清水区の居酒屋の代表的メニュー
なのだそうで、「もつカレー缶詰」も若は買って来たようです。
静岡の名物「しぞーかおでん」 
すこし離れた富士宮は「富士宮やきそば」
で、今度はこの「もつカレー」らしいです。

町が元気になるように!!  だから
「もつカレー」頑張れ~
しかし、「もつカレさま」って…笑えますね。

「もつカレー」より、若のお土産
こっちの方が私は好きで~す2009041306.jpg


今回は徒歩30分ほどの「登呂遺跡」まで一緒に散歩しました。
2009041311.jpg  2009041310.jpg  2009041308.jpg

登呂遺跡って弥生時代の代表的遺跡として各地から修学旅行の学生で
大人気だったはず!なのに

あら~~~~、昔の登呂遺跡風景は跡形もありません 
せっかく行ったのに整備中とは残念。

ついでだから、ちょっと先の中学校まで行ってみました。
2009041312.jpg

あら~~~~、ここは何処の学校かしら???
校舎も校庭もすっかり変わってる!
何一つ見覚えがありません 

タイムマシンがあったら、迷わず中学の時代に行きたい!
(今の私の基礎は、全部この3年間で作られたかも)

この時代の友人達とは今でも仲良しだけど

戻れるものならもう一度…

あの時の、初恋の方は今頃はどこに???

あ~~~、だけど既に名前も忘れそうです 

お待ちしてました

この数日、遠方からのお客様が多く来て下さり嬉しい毎日でした。

先日、宙(SORA)一周年で届いた可愛いプーさん電報
200903033.jpg
これを送って下さった親友が、お友達と一緒に来て下さいました。
施術をしたのは何年ぶり???
肩・首・背中・腰・腕…お疲れ~~~でした。

いただいたお菓子、和クッキーは美味しくってビックリ!
和三盆&麦こがし
2009041301.jpg  2009041302.jpg  2009041303.jpg
とても上品な甘さが、うふっ 私と寅婆にピッタリでございました


“パスタの箸”って初めて見ました2009041304.jpg
お箸は人と神とを結ぶ橋渡しの道具として、縁起ものであり魔除けでも
あるのだそうです。  ありがた~い

もう一つ
親友のご主人からって、博多人形をいただいたのですが
これが、何とも言えない顔をなさってまして、これはもう笑うしかない
福の神が来て下さった!  そんな感じです。
『福をのむ』って書いてあって、福さかずきを猫様が持っているんです。
ねっ  2009041305.jpg
どうやら、やはり酒飲みは私のイメージのようです
たぶん、きっと、飲むと このような顔をするのかもしれません。
(最近は残念ながら、何故かすっかり酒に弱くなった私です)ホントです

遠いところを本当にありがとうございました

定額給付金申請

20090407.jpg
日曜日に自宅に戻ると【定額給付金】支払通知書&申請書が郵送されてました。
同封されていた書類は
・支払通知書
・申請書
・返信用封筒
・お知らせ
・記載留意事項
・申請方法
・か○ば○う!クーポン
・寄付募集についてetc...

いったい何枚入ってるの~~。
こんなに立派な印刷の為に使った費用はいくらでしょう

申請書に振込口座を記入して投函すればいいと思ったら

世帯主の身分証明書のコピーを裏面に貼り付けて
世帯主本人名義の振込先口座の通帳のコピーも一緒に貼り付て

 いやぁ~~~、めんどくさっ!!!!!

市役所の窓口に直接申請するのは世帯主本人が提出で
それ以外の人の場合は代理人欄明記して、世帯主委任欄へ
署名捺印・・・ ひゃ~~、びっくり!!!


普通は、○○銀行 ○○支店  ○○○○に振り込んでねっ。
それだけで済むのに

国からお金をいただく手続きって、ほ~~んとに大変

一人暮らしの高齢者なんて、コンビニでコピーなんて
出来ない人の方が多いと思うけど・・・。


で、最後に申請期限までに手続きが行われなかった場合は
受給辞退とみなします。  だって!!! 

皆さ~ん、12000円いただく為に手続きはしっかりやりましょう 

しずおか祭り

200904031.jpg

寅婆の通院日は“しずおか祭り”の初日でした。
いつものように2時間待ち・3分診察を済ませて
すぐ近くの浅間神社まで散歩。
200904032.jpg 200904033.jpg 200904034.jpg
この神社の大祭でもあります。
200904035.jpg
さくや姫って…木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)は、浅間神社にお祀りされている、とても美しい女神様。日本人は大昔から日本一高く、美しい山、富士山への信仰があり、この霊峰、富士を「さくや姫」の御神体としているのだそうです。

神社を出て、駿府公園を囲んでいるお堀の横を歩くと桜満開
今年は1月(熱海)から、数え切れない回数の桜を見ましたが
ここの桜が一番綺麗かも~
200904037.jpg 200904038.jpg 200904039.jpg

かなり歩いた一日でしたが、寅婆はへっちゃらでした
(一年前、車椅子間違いなし!と言われたんですが…)

↓ 寅婆の健脚に拍手を

プロフィール

SORAママ

  • Author:SORAママ
  • JBM・認定講師
    <人体の法則学会・範師>

    アロマ推拿セラピスト