fc2ブログ

恐るべしパワー

本日のご予約
今年のお正月から肩の痛みで腕が上がらない女性 

初めて来て下さるので、駅まで迎えに行きました 

「荷物、お持ちしますよ」と受け取ったら、ずっしりと重い 
(何が入ってるの???)

08-08-26_16-03.jpg
ジュース6個・抹茶素麺・お茶(2袋)・麺つゆ(1ℓ)・かりんとう
台所用スポンジ(3個)
そして、作りたての大きな『おはぎ』が10個

これを持ってもよりの駅まで、自転車で傘さして・・・

「何かお土産持ってこようと思ってね 
(もぉ~びっくりですよ   片腕が痛くて上がらないと言うのに)

施術前に一緒に食べた『おはぎ』 温かくて、とても美味しかったです 

お正月に痛めて整形外科に行き、その後半年間も接骨院に通って、
とうとう先週、通院を中止したそうです。
週に6日間×半年も改善されないまま通院を続けてなんて 
(私なら別の治療院を探しますけど!)

施術後は、痛いはずの左腕で髪をとかし、上着を着て…
「あれっ  痛いの忘れて腕を上げてたよ~ 」 

1回で100%は出来ませんでしたが、80%位は改善されたと思います。

背筋がピンと伸びていて(社交ダンスがいいとか )、荷物も軽々持ち、階段もへっちゃらで・・・。

85歳だなんて、聞いてビックリでした。

超元気パワーをいただきました 



スポンサーサイト



整体とアロマ

気流整体とアロマトリートメントどちらがいいですか?
と、時々質問されます。

整体院に来られて迷ってる方に、どちらがおススメです!って言えないんですが、

泣きたくなるほどに疲れが溜まってしまった、身体と心を軽くするのはやはり
アロマが最高でしょうね

何故って、洋服を脱ぐ=鎧を外す!(鎧はやはり重たいでしょ)
そして、精油の香りに満たされ肌へのご褒美
異空間へのスイッチが入り、極上の快眠タイム…

本当に贅沢な時間だと思います。

ですが、アロマは整体よりも値段がちょっと高いです。

それは、精油 貴女の為の3~4種類をブレンドするために
常に30種類以上を揃えておく必要があります。
この精油が一本¥2000~
バラの精油などは5ml(ティースプーン一杯)¥26000 

※もちろん、これを全部一回で使うわけではありませんが!


そして、使うタオルも半端じゃございません。

大判のバスタオル4枚+バスタオル2枚+タオル2枚
これが一人分(笑)
洗濯1
洗濯2

 今朝の洗濯物・仕事に使った分だけです。
居候している実家は、物干し場が広くて竿が5本。
気持よ~く乾きます。
(マンションだと、かなり厳しい状況)
最初は、母もビックリしてましたが最近は慣れた様子で、夜、サンタクロースの袋みたいにヨイショ!と持ち帰るとサッと洗濯機に  
(あとは洗濯機が頑張ってくれます)

気持よい、フワフワのリネン類もアロマには必須アイテム 

この、快適空間の為にアロマ予約は一日限定2名様までとなっております。
施術イラスト1

とらちゃま

可愛いお客様が見えました。  お名前は「とらちゃま」
(あまりに可愛いので撮らせていただきました)
08-08-12_17-09.jpg
自分のマットの上で、おりこうにしています 08-08-12_16-56.jpg

08-08-13_10-41.jpg
お洋服を脱いでマッサージ中 (いつものカメラ目線は無理なようです)
寝ちゃいました 08-08-13_10-32.jpg
次はママの番ですから、ちょっと待ってて下さ~い08-08-13_14-19.jpg

ところが「またボクもやって~」と大騒ぎ!!
ママが肩をやってもらってる間、ママの足の間で待ってる事にしました。
(この、じっと待ってる姿は笑えます)
08-08-13_13-59.jpg
そして、もう一度 (これって贅沢すぎ)20080813140101.jpg
終了ですぅ~20080813140236.jpg
そんな顔しても、もうやりませんよ~

脚むくみ姫とら王子様、またお待ちしています。

プロフィール

SORAママ

  • Author:SORAママ
  • JBM・認定講師
    <人体の法則学会・範師>

    アロマ推拿セラピスト