fc2ブログ

オルゴールボール

昨日はベビーマッサージの2回目でした。
前日に恩師から電話で
「セミナーには10ヶ月くらいの赤ちゃんが飛び入り参加するから…」

今までのセミナーは2ヶ月~7ヶ月のベビーを対象に行ってました。
ハイハイを始めたり、立ち上がる事が出来ると、ベビーの動きが大きくなって
想定外の行動が始まってしまうのでマッサージどころじゃなくなりまして…。
でもでも、そんな事言ってる場合じゃない!

セミナー荷物の中身を白衣⇒クマさんエプロンに入れ替えて、オイルを持ち
出発5分前に『オルゴールボール』ペンダントを身につけて、いざ出陣

そして会場
前回の生徒さんの輪の中に、いるいる~~~  
可愛い~~   (マッサージ中は泣くなよ~ お願い!)
しかし、やっぱり仰向けに寝ていてなんかくれず、モゾモゾと行動開始。
無理に寝かせると、きっと大泣きしてセミナーは中断になるから
さて、どうしよう

赤ちゃんは私の手につかまって私の側に来ようとしています
ならば、生徒さん達に見えるように私の膝に抱っこして、この姿勢でスタート
赤ちゃんニコニコ  ママは必死で私の片手と一緒にマッサージ

そして無事にマッサージタイム終了

実は、この成功の秘密は『オルゴールボール』の力もありました。
賑やかな会場で大人には聞こえなかったこの音色
シャラ~ン  シャララ~ン って音がします。
小さな小さな音ですが、五感の発達している乳児には聞こえるようです。

『オルゴールボールとは』
古代ケルト民族の頃の発生と言われていて、民族の修行僧達は、自然と一体化し、深い瞑想を行うためにドルイドベルと呼ばれる神秘的な鈴を作ったそうです。
(古い歴史の中で生まれたんですね)
現代の感覚に生きている数少ない神秘音の一つと言える音色は、天使がハーブを奏でたらこのような音だと言われていて、その優しい音は聞く人に心身の ストレス緩和や、脳波をアルファ波やシーター波の状態に導くなどの優れた効果があるとも言われてます。

赤ちゃんは、くるくる回るメリーを見ながら、そのオルゴールの音に耳を傾けると眠くなるとかガラガラの音を聞くと、泣いていたのに突然泣きやんだりとか生まれながらの本能で、音を体で受け止めているようです。
心地よい音を聞くと、気持が落ち着く、精神的なイライラや疲れが取れる。などの自立神経などにも間接的ですが影響し、それが音楽療法などの原点につながるのかもしれません。

昨年、このオルゴールボールを可愛い娘からプレゼントされたとき言葉より先に涙が出そうになりました

その後、今度は私がある人にプレゼントした時、箱を開けた瞬間に彼女の大きな瞳から大粒の涙がポロポロと
つられて私も泣きそうでした。

『オルゴールボール』 その力は偉大ですオルゴールボール


帰り際に、恩師から「セミナー内容、いいね~。講師に来てもらってよかった
うふっ…褒められちゃいました
(過分な講師料は貯金しておきま~す)

スポンサーサイト



クルンテープ

寒~い東京に一週間行って、昨夜熱海に戻ってビックリ!
熱海も寒~~い

今回の東京、超忙しかったです。睡眠時間も連日4~5時間で
(老体に鞭打って…そんな日々でした)
ほぼ連日の宴会(?)でしたがとりあえず体重はセーフよかった~~。

そして、今日は銀行・市役所・郵便局 いっそがしぃ~。

帰り道に寄り道、熱海市役所のすぐ近くにある、洋服と雑貨小物のオシャレなお店
“クルンテープ”で休憩 
ここは仲良しの友人の店で、喫茶店じゃないのにいつも珈琲をご馳走になります。
(VIP待遇なのだ

サプラズのプレゼントをいただきました ミニ額
13㎝ほどのミニ額縁、3㎝ほどの小さな椅子や時計、そしてピンクの花と
輝くエネルギーの絵は私が選んだものをその場でつけてくれました。
すご~~い! ぜんぶハンドメイドなんです。

もう一つ、“ウサギのおひなさま”  ミニひな
こちらのサイズも15㎝ほどのケースに入ってます。
びっくりするほど可愛くって

両方とも私の部屋の宝物となりました  

みなさ~ん、熱海に来たら是非寄って下さいね。
(珈琲の注文はダメですが…)

熱海桜が満開でした

一週間ほど留守の間に、なんと熱海桜が満開
いや、散り始めてるではありませんか 
さくら
昨日の東京はだと言うのに…。

熱海に戻る電車の中で、数名のオバサマ達が病院やら治療院やらの
自慢大会(悪口大会)で盛り上がってました。
ん??  なになに??   

「あそこはダメダメ! 話もろくに聞かないんだから…」
「そうだよ、○○病院の医者だっておんなじだよ…」
「○○整体の回数券買ったけど、断りゃよかったよ~」
「えぇ~~、いくらだったの??」
「10回で5万円だけど、2回分タダになるって言われて…」
「あんたさぁ、それってバカじゃん」
「だって通わないと腰の痛いの治らないって!」
「体操教室行けばすぐに治っちゃうのに~」
「そう言うめんどくさいのはダメ! 疲れる!」

そんな楽しい会話を一時間ほど聞かせていただきました(笑)

病院・治療院探しって大変なんですねっ。
ホント参考になります。
(知り合いの治療院の名前が出てくるかと…

デパートの買物袋をいっぱい下げて、私より先に下車した皆様
全員がとっても元気そうでした

明日も元気に治療に行くのでしょうか…。

ゆんたく

アロマルームの仲間達と沖縄料理を食べに行ってきました。
『ゆんたく』って名前の店!(「おしゃべり」「井戸端会議」みたいな意味なのだそうです)
 
ゴーヤチャンプルー
やっぱりこれでしょ!「ゴーヤチャンプルー」
にんじんシリシリ
「にんじんシリシリ」 大盛りの人参炒めです。
ちょっと苦手な人参だけど甘くっておいしい~~こんな人参なら毎日食べたい♪
15s.jpg
豚角煮、トロトロ~~
もずく
沖縄のもずくってちょっと太いんですよね。いいお味 

煮魚は熱帯魚??  これはちょっと…。
「紅芋のてんぷら」は言う事なしで

「山羊の刺身」生肉、生肉、にんにくとショウガをたっぷりのせて。
(貴重な体験気分でありました)

沖縄そば
最後は「沖縄そば」 だ~い好きです。

みんな~、それぞれの道で頑張ろうね~

なんて言いながら時計を見たら10時33分、って事は終電まで8分 

上機嫌なタクシーの運転手さんの観光案内を聞きながら、100万ドルの
夜景(最近は不景気で1万ドル位だと教えてもらいました)を楽しんで帰宅いたしました。

沖縄料理、大満足! (今度は沖縄に行って食べた~い 

プロフィール

SORAママ

  • Author:SORAママ
  • JBM・認定講師
    <人体の法則学会・範師>

    アロマ推拿セラピスト