fc2ブログ

バーストラウマ

宅急便のお兄さんがしっかり抱えて届けてくれた荷物
品名『赤ちゃん・男の子』
開封するとオムツ姿のベビーが入ってまして、思わず笑っちゃいました。
身長50cm   平均的な新生児
体重1.6kg  未熟児だよ!
あまりに可愛くってベビー服を買いに走った私
07-08-23_16-09.jpg

07-08-23_16-12.jpg

数ヵ月後から始まるタッチケア(ベビーマッサージ)セミナーのモデルちゃんです。
今までは、ママと赤ちゃん一緒のセミナーだったのですが今回は東洋医学全般、
その中の代替医療の一部の授業で、赤ちゃん参加がない為このに手伝ってもらう事にしました。

数年前から海外・国内共に、このタッチケアがママ達に大人気のようです。
何故かって?

“バーストラウマ”(出産時心的外傷)って聞いたことありませんか?
これは、忘れてしまっているだけで誰もが持っています。

妊娠中のママは不安やイライラ感・怒り・悲しみ・といった感情を過敏に感じ、
それが脈やホルモン、声などからダイレクトに赤ちゃんへ伝わり続けます。
環境の悪い子宮内でもじっと我慢しなければなりません。
お産の時は、子宮の収縮や産道の圧迫感…まさに命がけの大きなストレス!

そして、安全な子宮の中にいた赤ちゃんは、突然、まぶしい外の世界へと送り出され
自力での呼吸、自分の口からの栄養補給に吃驚
この、劇的な環境の変化に適応するのにも長い時間が必要で、そのこと自体も大きなストレス!

これら全部を“バーストラウマ”といい、これは人生のその後を知らず知らずのうちに左右させてしまうほどの影響があり、その子の発育や性格に対し、マイナスに作用する可能性が指摘されています。
(胎児・出産時の状況と、その後の疾病とが大きく関わっているようです)

大人になってからも、不調の原因がこの“バーストラウマ”だった! って事もあるんです。

そうならないようにするのがタッチケア。 
赤ちゃんの安心感とママ(パパ)が親としての自信を持つ事が出来るんです。
だって、毎日、マッサージで赤ちゃんに触れることで身体の変化、体調の変化
心の変化まで気が付くようになるんですから。

そして、皮膚の刺激は脳の刺激にもつながります。
(他の人の気持ちを考える 、共感する、自分の感情を理性的に抑える
という働きがある前頭葉の発達を促します)

前頭葉未発達の方は、今からでも遅くはありません。
ママやパパじゃなくても大丈夫! プロの魔法の刺激を受けてみて下さい。
長い期間残っていた“バーストラウマ”を消してしまいましょ!
スポンサーサイト



ピクルス

今月は、おとなしく自宅にいる時間が多かったので料理も真面目に作ってます。
それが普通でしょ!! って声が聞こえてきそうですが

で、この夏はピクルスを作り続け、食べ続けて…野菜女になってる私

07-08-18_23-11.jpg
これで大根一本・キュウリ三本・ニンジン二本と生姜

これって、だいたい2週間は保存可能なんだけど4日位で食べてしまうので
結果作り続け、食べ続け…なのです。
和食・洋食・中華、どんな料理と一緒に食べても

友人にも「野菜を食べましょう」なんて偉そうに配っております。

ホントは普段そんなに野菜が好きではないのですが

ちょっと夏休み

今年の夏は、ホントに暑~~いですねぇ

前半に数日間の出張、その後アロマルームに2日間の応援
超混雑の予定が…う~ん、宿泊客の皆様は海やプールに行ってしまって
館内は静かな様子で、夕食前のアロマルームは予約が少なくて残念でした

その後、私の夏休み
『三保の松原』(静岡)に行って来ました。
ここは日本新三景の一つになっていて、約7kmの海岸線に5万4千本の松があり
波打ち際から望む富士山は圧巻で、天女が舞い降りたという伝説の『羽衣の松』が有名です。
空から舞い降りた天女は、富士山と海があまりに美しくて思わず羽衣を脱ぎ、松に掛けて泳いだとか…。(こんな感じ? 

そこからすぐ近くの宿に一泊
明治40年創業の和風旅館で、2千坪もの庭園に客室20室の贅沢な作りでした。
泊まった部屋は10畳+4.5畳+3畳(広~~い)3342-002-30WO.jpg


食事も最高(さっすが割烹の宿)07-08-16_17-59.jpg

食前のプラム酒から始まり先附、前菜、お椀で18種類
向附は中トロ、鯛、すずきの刺身と駿河湾の生桜海老
牛の鉄板焼き・鮎の清流焼き…その他5品でもう満腹。
なのに、梅ちりめん御飯と赤ダシの味噌汁が絶品 (完食

デザートはとても無理と言いながら、パパイヤとザクロの入ったレモンゼリーもいただきました。
07-08-16_19-15.jpg



減量は秋からになりそうです health_b.gif

プロフィール

SORAママ

  • Author:SORAママ
  • JBM・認定講師
    <人体の法則学会・範師>

    アロマ推拿セラピスト