fc2ブログ

チョコレート記念日

昨日は私の誕生日でした
 
大好きな向日葵ありがとう
FD1.jpg

バラの花がゴージャスな美味しいチョコレートケーキでした。
キャプテンありがとう 3時のおやつと朝食にも食べちゃいました
07-07-26_14-53.jpg

大好きなお二人からのメッセージカードはメロディー付き何度も何度も聞いてしまいました。
カードの下は嬉しいチョコレート。
ありがとうございます
07-07-27_09-57.jpg

ステキなメッセージカードとチョコレート。 姫ちゃんありがとう
07-07-27_09-56.jpg
07-07-27_10-04.jpg

このチョコレートの名前は『愛のかけら』  うふふ…ありがとう
sp01-01.jpg


そして、たくさんのメール・電話・FAX

本当にありがとうございました
大好きなチョコレートと、こんなにたくさんの愛に囲まれて本当に幸せです(涙)

※しばらくの間、減量は中止することに決めました


スポンサーサイト



病院依存症が多すぎます

父の七回忌の法事でしばらく実家におりました。

久々に親族が集まり、それはもう賑やか…杖を頼りに歩く伯父・伯母
腰痛やら膝痛やら肩の痛みやら、その人達全員が何処かの施術院に行けば満員御礼になるくらいでした。
(私は別の事で忙しく、当日は臨時休業

しかし、ホントに身体のどこがが故障してる人って多いですね!
病院や、どこぞの治療院やらに何年も通ってるのに徐々に悪化するとは

その帰り道
実家の近所のおばちゃんが腰を曲げて、時々立ち止まりながら歩いてました。
病院に痛み止めの注射に行った帰りだとか。
5~6年前から腰痛になり薬を飲み、に通う日々なのだそうです。
(これって、少しも治ってないって事でしょ
寝たきりのご主人の介護もとても大変だと言ってました。

治らないのに何故同じ病院に通い続けるの
と、思いますが介護の日々の中で、別の方法など探す余裕などはないのかもしれません。

治療家の数はまだまだ不足しているんでしょうね。

そんな中、中医薬大学の恩師が今年の秋からスクールを始める事になりました。
『病人が多すぎるから、家族の中での治療家を育てよう!』

かなり豪華な講師陣達の中、私にもマッサージコースの講師依頼があり、ビックリです。

さてさて、この話はどうなることでしょう…。

フットマッサージ

pickup.jpg
資格を取る為の研修生のフットケア(足マッサージ)を受けました。

施術の前に何やら秘密兵器!
レーザー温度計⇒食物に直接ふれずレーザーで温度を計るもので、
お弁当屋さんとか、ケーキを作る時とかに使う道具だって!

これで足指先の温度測定し、施術前後の温度差を書き込む決まりのようでした。
(ちょっとあなた、私の足は食べ物 

計測後に「冷え性ですね!」
(えっ 血の気は多いほうですが  ん? それとは別?)

足首から膝下までのマッサージ
「リンパが詰まってるので痛いと思いますが流しちゃいますね」
(イタタタ…ホント痛い…そこは骨の上でしょ…う~ん、じっと我慢!)

「もうちょっとガマンして! ほ~~ら、半分くらいになったでしょ」
(嘘ばっかり! なるわけないでしょ! 昔から太いよ

次に足裏を押しながら
「胃が弱いですね」
(ぜ~んぜん弱くないですよ 何食べたってへっちゃらだもん)

などなど…40分間お疲れ様でした。
しかし、今まで体験した足マッサージの施術者は皆さん診断がお好きなようです。
これは業界の決まりなんでしょうか?
それとも、多くのお客様が「私って何処が悪いの?」って聞くからでしょうか?

「○○が悪いですね」 ⇒それじゃ、治してよ!って言いたくなります。

足マッサージ大好きな人には言いにくいのですが、
治せないのに、素人診断するのはまるで脅しですよね。
(病気の診断は医者の専売特許です)

ちょっと心配になってきました。
よその生徒さんの事より、うちの現場のスタッフ達は大丈夫でしょうか…?

慣れてきた自信が、成長の邪魔をする事を忘れないでほしいです。
(偉そうに言っちゃダメですよ~)

プロフィール

SORAママ

  • Author:SORAママ
  • JBM・認定講師
    <人体の法則学会・範師>

    アロマ推拿セラピスト