fc2ブログ

東京出張での寝床

最近、東京に行く事が多くなり、いつも某マンションにお世話になります。
とても居心地良く、毎晩午前○時まで小宴会
で、これが私のベッド♪20070430134532.jpg
問題は、長さが膝までしかないから小さくなって寝なくてはいけないんです。
そして、冬の掛け布団は落ちちゃうので (毛布は
酔っ払ってるし~ いつもぐっすり眠ってしまうのですが、今回は優れもの購入!
20070430135818.jpg
シェラフなんです。  こんなに小さいのに優秀 畳むと枕よりコンパクト、なのに
広げると余裕で入れて、足もぜ~んぶ伸ばせて…快適空間(ちょいと、ミノ虫の気分)
横向きになっても、ちゃんと一体化してるのがスゴイ
えっ? 布団やベッドはないかって?
あ、ありますけど、某マンションのオーナーさんの荷物が多くって…アハハハ…です。

しかし、何より優秀なのはどこでも快眠、爆睡出来る私の体かもねっ 
オーナー様、副オーナー様、次回も宜しくお願いしま~す。
スポンサーサイト



住所不定・・・

昨年10月から移動の多い毎日で、自宅にいるのは一ヶ月に数日だけ…。
とは言え、何処に行っても体調の悪い人や怪我人はいるわけでして…まっ、
歩く施術院とでも申しましょうか

※つい最近の臨床(20代・女性)
今年の1月16日にスキーにて膝を怪我し、3月1日に再度のアクシデント
【外側半月板断裂・内側側副靭帯断裂・大腿骨外側顆内、脛骨外側顆の骨挫傷…】
関節水腫を伴い、鎮痛剤+胃薬+湿布薬そして膝の水を抜く治療
医師から、全治3ヶ月で大学病院にて手術を検討中と言われる!

3月10日、初回施術<松葉杖使用>
20070413210353.jpg
松葉杖を使い歩行は出来たものの、激痛と「膝は何処??」の状態でした。
家族の見ている前で、脚には一切触れずに20分ほど施術、固定型のサポーターに
隙間が出来ました。腫れが引いてきたんです(写真) まるでマジック 
その後、関節水腫は解消され水を抜く必要もなく順調に回復

3月28日、2度目の施術<前腕固定型杖使用>
20070413212314.jpg
やはり脚・膝には触れずに30分ほど施術。
100%ではないけれど確かな回復を確認
翌日に整形外科に同行したところ、杖も固定型のサポーターも外れ、職場復帰の許可!

ん??   手術はどうなったの??
職場復帰は早くても6月以降じゃなかったの???

膝しか触らない西洋医学vs膝は全く触らなかった私
この勝負私の勝ち

4月に入ってすぐに彼女は仕事に復帰致しました

施術の詳細はここでは書きませんが『人体の法則』での施術方法を知らなければ
ここまで早い復活は無理だったと思います。
(実際に施術していてビックリでしたから!)

プロフィール

SORAママ

  • Author:SORAママ
  • JBM・認定講師
    <人体の法則学会・範師>

    アロマ推拿セラピスト