fc2ブログ

整体とアロマ

気流整体とアロマトリートメントどちらがいいですか?
と、時々質問されます。

整体院に来られて迷ってる方に、どちらがおススメです!って言えないんですが、

泣きたくなるほどに疲れが溜まってしまった、身体と心を軽くするのはやはり
アロマが最高でしょうね

何故って、洋服を脱ぐ=鎧を外す!(鎧はやはり重たいでしょ)
そして、精油の香りに満たされ肌へのご褒美
異空間へのスイッチが入り、極上の快眠タイム…

本当に贅沢な時間だと思います。

ですが、アロマは整体よりも値段がちょっと高いです。

それは、精油 貴女の為の3~4種類をブレンドするために
常に30種類以上を揃えておく必要があります。
この精油が一本¥2000~
バラの精油などは5ml(ティースプーン一杯)¥26000 

※もちろん、これを全部一回で使うわけではありませんが!


そして、使うタオルも半端じゃございません。

大判のバスタオル4枚+バスタオル2枚+タオル2枚
これが一人分(笑)
洗濯1
洗濯2

 今朝の洗濯物・仕事に使った分だけです。
居候している実家は、物干し場が広くて竿が5本。
気持よ~く乾きます。
(マンションだと、かなり厳しい状況)
最初は、母もビックリしてましたが最近は慣れた様子で、夜、サンタクロースの袋みたいにヨイショ!と持ち帰るとサッと洗濯機に  
(あとは洗濯機が頑張ってくれます)

気持よい、フワフワのリネン類もアロマには必須アイテム 

この、快適空間の為にアロマ予約は一日限定2名様までとなっております。
施術イラスト1
スポンサーサイト



ゆんたく

アロマルームの仲間達と沖縄料理を食べに行ってきました。
『ゆんたく』って名前の店!(「おしゃべり」「井戸端会議」みたいな意味なのだそうです)
 
ゴーヤチャンプルー
やっぱりこれでしょ!「ゴーヤチャンプルー」
にんじんシリシリ
「にんじんシリシリ」 大盛りの人参炒めです。
ちょっと苦手な人参だけど甘くっておいしい~~こんな人参なら毎日食べたい♪
15s.jpg
豚角煮、トロトロ~~
もずく
沖縄のもずくってちょっと太いんですよね。いいお味 

煮魚は熱帯魚??  これはちょっと…。
「紅芋のてんぷら」は言う事なしで

「山羊の刺身」生肉、生肉、にんにくとショウガをたっぷりのせて。
(貴重な体験気分でありました)

沖縄そば
最後は「沖縄そば」 だ~い好きです。

みんな~、それぞれの道で頑張ろうね~

なんて言いながら時計を見たら10時33分、って事は終電まで8分 

上機嫌なタクシーの運転手さんの観光案内を聞きながら、100万ドルの
夜景(最近は不景気で1万ドル位だと教えてもらいました)を楽しんで帰宅いたしました。

沖縄料理、大満足! (今度は沖縄に行って食べた~い 

あけましておめでとうございます

 謹賀新年 

元旦、そして今日はアロマルームで初仕事 
(お正月の現場って忙しいですよ~)

このアロマルームが今月末で閉店になります。
数年間、ここで出会った多くのお客様の笑顔 
忘れられない出来事も数多くあります。
現場ではいつもお客様が先生 (この授業こそが

キャプテンもスタッフ達も、それぞれ新しい道を・・・

私も、ちょいと頑張ってみようかと思った新年であります。

ライバル

一年前、キャプテンに任せて卒業した【旅館のアロマルーム】
(時々は応援に行ってるのですが)
そのキャプテンから「スキルチェックに体を貸してほしい」と連絡がありました。
este2.jpg
此処は、旅先で現実から離れて夢の世界に行ける空間です。
早い時間に2名の予約があったので、まずは見学(キャプテンはちょっとだけ緊張ムード?)

最初のお客様、一時間の施術!
安定したフォーム、スピード、呼吸、部屋に流れる空気…どれも完璧です
私が見ていなかった1年間、しっかり成長してました。

次の高齢のお客様は「腰が痛くて…」と訴えてましたので、ほんのちょっと無言のアドバイスのサインを送った私、以前からこのサインを受けてくれるのが上手だったのですが、これまた完璧

終了後のお客様の声は、言うまでもありません

で、静かになったアロマルームで私への施術
珍しくボサノバの流れる中(歌の入った音楽を使う事はあまりないのですが)

「ねぇ~、この音楽って何だかお酒飲みたくなる気分だよね~」とか言ってた私ですが、徐々に音が気にならなくなり、以前と違う彼女の手を感じました。
彼女の施術は私よりもパワフルで  スポーツマッサージですか??
そう感じる事もありました。 が、しかし、今日は違う!
ムダな重みもなく、リズムも一定で、手が迷ってない…極上のアロマトリートメント

スキルチェックの予定が…すみませ~~ん、途中から記憶が…

もう5年に、いや、まだ5年ですがライバルとしては恐るべし相手です。
ダメダメ、引退するまで負けるわけにはいきません (この危機感は何

今後、このライバルであるキャプテンが、3名のスタッフ達をどう育てていくのか楽しみが増えました。

アロマトリートメント最高♪

親戚の伯母が亡くなり、『心のない医療体制』や逝く人の苦しさ、見送る人の辛さなど
考えさせられる日々が続いてました。

命の終わりは避けることが出来ないけれど、最後は医療機器に管理などされずに自然に
「此岸」から、向こう岸の「彼岸」に渡りたいと願いました。
(誰もが願っているのでしょうが、これが一番の贅沢なのかもしれません)


そんなこんなで、普段は施術を受けるのがあまり好きではない私の身体も
「この疲れをなんとかして~」と叫んでました

マッサージ、整体、エステ、ヘッドスパ(肩から頭部にかけての優しいタッチのヘッドマッサージ)etc...
この一ヶ月で何ヶ所かに行きました。

「あ~~生き返った」って思えるところって、ないですねぇ~~~

・一時間も痛い、ガマン大会みたいな施術
・あまりにも優しすぎるタッチで、何の技術もないエステティシャン
・施術しながらやたら話しかけてくるウルサ~イ奴
・豪華な設備とアジアンリゾートを思わせる演出…印象に残ったのは建物の内装だけ
・肩、腰、背中が…なんて診断は超一流(?)治せないなら診断するな

ホント、勉強になります。  あっ、しかし勉強したいんじゃなく疲れを…。


そして今日は現場に行き、新メニューの打ち合わせを兼ねてフェイシャルのモデルに
で、「顔も貸すけど、ボディアロマも

いやぁ~~~、身内を褒めるのもなんでございますが、やっぱりキャプテンは上手
2時間の間、私の記憶はどのくらいあったか(あ~もったいない)

最初は、たまにはスキルチェックを!と頭では考えていたような気がしますが、
あのシーター波に落ちる時…『無』になる時です。
(自宅のベッドで就寝する時とはまったく違った状態)

いいね、いいね、アロマトリートメントってすっごいじゃん

えっ おまえは、いつからアロマセラピストの仕事してるかって?

そうだよね~。 ほんと、ほんと  

特に故障箇所はなくても時々のメンテナンスこそが健康でいる為には必要不可欠
自分の身体は自分で守ってあげないといけませんね。

今日はキャプテンに感謝の日でありました

プロフィール

SORAママ

  • Author:SORAママ
  • JBM・認定講師
    <人体の法則学会・範師>

    アロマ推拿セラピスト